福岡市より帯状疱疹予防接種の費用助成のお知らせ
対象者:①今年度65歳.70歳..75歳..80歳..85歳..90歳..100歳以上の方 *福岡市の住民票がある方
②今年度50歳.55歳.60歳の方(任意接種) *福岡市の住民票がある方
ワクチンの種類:帯状疱疹ワクチン(シングリックス) 2回接種が必要
費用:20000円→12000円(1回)
期間:令和7年4月1日から令和8年3月31日
*******************
帯状疱疹ワクチンは、発症を抑制し、重症化や後遺症の予防につながるとされています。
有効なワクチンは2種類ありますが当院では乾燥組換え帯状疱疹ワクチン(シングリックス)を用意しています。
帯状疱疹とは・・・・
帯状疱疹は水ぼうそうのウイルスによって起こり、ピリピリと刺すような神経痛と、赤い斑点や小さな水疱が帯状に現れる病気です。
加齢などによる免疫力の低下が原因だといわれており、疲労やストレスなども発症のきっかけになります。
神経の損傷がひどいと、皮膚症状が治った後も痛みが続くことがあります。3ヶ月以上痛みが続くものを 帯状疱疹後神経痛(PHN) とよびます。
数年にわたって痛みが改善されないこともあります。
50歳以上から帯状疱疹の発症率は上昇し、80歳までに3人に1人が発症し、50歳以上で帯状疱疹を発症した人のうち約2割がPHNになるといわれています。
特に高齢者ではリスクが高いため、PHNを防ぐ為にも帯状疱疹の予防が大切です。
<ワクチンの効果>
1)発症予防効果 97.2%
2) 10年以上の継続 90%有効
3) PHN(帯状疱疹後疼痛) 100%減少率
副作用:頭痛や痛みなど1 から2日で大部分が消失します。